【入門編】全サラリーマンが読むべき不動産投資ブログ7選
By Oh!Ya編集部
3,620view
「不動産投資についてのブログって参考になるのかな?」 「ブログを読んでいるけど、いまいちポイントがわからない…」
不動産投資を実践している人のノウハウを知るためにブログは恰好の媒体です。中には無料で読めてしまって良いのだろうか…と思ってしまうほど役に立つものもあります。
しかし漠然とブログを読もうとしてもポイントが掴めず、思うように進まないことがあります。そこで今回の記事では不動産投資についてのブログの読み方を解説します。
またおすすめのブログも7つ紹介します。これから不動産投資を始めようと考えている場合、ブログを通して実践者の過去を追体験することには大きなメリットがあります。あなたの参考になるブログもあると思うので、ぜひとも読んでみてください。
目次
不動産投資ブログの読み方
はじめに不動産投資ぶろぐの読み方を解説します。不動産投資についての学習方法には他にも書籍やセミナー参加がありますが、ブログを読み方には特殊な部分があります。以下で紹介するポイントをおさえた上でブログを読むことで、効率的に知識を得ることができるのです。
ブログの執筆者のバックグラウンドを把握
不動産投資のブログはインターネットの検索から見つけることが多いでしょう。そしてブログのページに飛ぶと、多くの場合は最新記事が表示されます。しかし、そこで最新記事だけを読んでも何が何やらわからないのです。
なぜならばそこに至る状況があなたの頭に入っていないためです。ブログの執筆者は過去から現在至るまで時系列で情報を積み重ねています。ここにブログの大きな特徴があります。それに対して、書籍やセミナーは執筆者の頭の中にある情報を時系列とは無関係に体系化しています。
つまりブログを読む場合、理想としては最も古い記事から読むべきなのです。しかし、それではブログを読むのに時間がかかりすぎます。そこで記事をつまみ食いするように読むとしても、執筆者のバックグラウンドについてだけはチェックしておきましょう。
例えば、そもそも相続した物件を所有していたのか、サラリーマンとして副業で不動産投資をしながら独立したのか。こういった点が異なると、投資についての考え方やスタイルも変わってきます。執筆者の思考を読み取るためにバックグラウンドに関する情報は必須です。
投資を始めた際の資産状況を確認
不動産投資を読む際は投資を始めた際の執筆者の資産状況をチェックすることも忘れてはなりません。特にそれほど資産がなかった時期については、どのようなリスク管理を実践し、その結果がどうなったのかを知ることができます。
投資は資産の規模が大きくなるほどリスクをとることができるようになります。もちろんどのような投資家も全資産をつぎ込んだ一発逆転のギャンブルは行いません。しかし資産に余裕があると、小さなリスクに躊躇しすぎて委縮することがなくなります。
ブログでは執筆を開始した当初の記事を細かくチェックしてみましょう。執筆者がどのような経済状況で投資を開始したかが読み取れるはずです。
投資の形態を確認
ブログから投資の形態を読み取ることは非常に重要です。不動産投資については、以下の要素を必ずチェックしましょう。
- 主にどんな物件を選んでいるのか
- 物件を売却するタイミング
- (読み取ることができるなら)資産と負債の割合
- 管理運用業務のどこまでを外注しているか
こういった要素を読み取ることで執筆者の投資のスタイルが浮かび上がります。中には管理まで自分の手で行わなければ気が済まないタイプもいます。一方で、外注できる業務は外注し、自らは投資に専念するというタイプもいます。
あなたが最終的にどのような投資家を目指すにしろ、様々な投資家のスタイルを知っておくことは有益です。
購入した物件に注目
不動産投資において利益を生み出すものは物件です。そのためブログを読む際は、執筆者がどのタイミングでどんな物件を購入しているかを細かくみていく必要があります。また物件購入についての迷いが吐露されている部分にもチェックです。
つまり不動産投資については、物件に注目することで投資家の頭の中を覗くチャンスがあるのです。特に資産の規模が小さい始めのうちは重要で、リスク管理と物件購入のバランスにも気を配りましょう。
投資用物件については以下のように様々なものがあります。
- レジデンス
- オフィスビル
- 戸建て
- ホテル
- 商業施設
- 物流施設
- ヘルスケア施設
そして、それぞれの物件は異なる特徴を持っています。例えばレジデンスは資産価値が下落しにくい反面、高利回りや値上がりの期待は薄くなります。一方でホテルは様々な要因から影響を受けるため、リスクこそ高いですが高利回りと値上がりが期待できます。
もちろん個人がホテルを丸ごと所有して運用していることは稀ですが、不動産投資信託などを利用して分散投資を行っている人もいます。ブログに表れる物件には要注意です。
収支および管理の実態を知る
こちらは全てのブログに細かく表れているわけではありませんが、各物件の収支および管理の実態もチェックしたいポイントです。特に管理にかかる手間および金銭的コストについては投資を始める前の漠然と頭の中に思い描いておく必要があります。
投資における真の利益は収入ではなく、経費その他の支払いを終えて手元に残る純利益です。いくら物件がお金を産んでいてもそれを帳消しにするほど経費がかさんでいては意味がありません。
一方で適切な管理業務を怠ると、それは空室リスクへとつながります。つまりは適切な管理をいかに安く実行するかがコスト削減につながるのです。ブログからは管理の実態も読み取りましょう。
投資規模の拡大に注目
ブログ執筆者が投資に成功していくと、どんどん投資規模が大きくなります。そして、それはあなたが将来辿ることになる道かもしれません。そのためブログを読む際は投資規模の拡大に目を凝らしましょう。そのためにはやはり最初の記事から順番に読むことをおすすめします。
投資規模を拡大するタイミングにはそれぞれのやり方があります。リスクを回避するために十分な資産を貯めてから規模を拡大する投資家もいれば、少ない資金をより効率的に使おうとレバレッジをかけて積極的に規模を拡大させていく人もいます。
初心者は様々な人のスタイルから、よりリスクの低いものを参考にするとよいでしょう。それこそ資産規模がそれほど大きくない場合は、リスクを回避することが何より優先されます。
失敗の原因を知る
不動産投資のブログには失敗談が載せられることも多くなっています。この失敗談はじっくりと読み込むべきものです。そして、失敗を回避する方法を探すのです。
必ずリスクが存在する投資の世界において、先人の失敗談ほど参考になるものはありません。それこそ成功はビギナーズラックでも起こりますが、失敗は原因と結果の間に因果関係があってこそ起こるものです。
失敗談については以下の3つのポイントに分解してみましょう。
- 具体的な事例
- 失敗の具体的な原因
- 対策内容とタイミング
特に失敗の原因を漠然とではなく具体的に理解することが大切です。そして可能であれば、執筆者が失敗の原因となる行為をするに至った心情まで読み取ることができるとよいでしょう。リスクを伴う投資を続けていく中でつい陥ってしまう誤った心理状態を知るきっかけとなるかもしれません。
25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ
ここからは実際に公開されているブログを7つ紹介します。読む際は上述したポイントを頭の片隅に置いてください。それぞれ個性的な8つのブログです。
はじめに「25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ」を紹介します。こちらはサラリーマンの執筆者が区分所有のマンションで不動産投資をするものです。
ブログの特徴
「25歳から区分所有のワンルームマンション投資を始め、40歳でローンの無いワンルームマンション3戸取得を目指すブログ」です。サラリーマンとしての給料や貯金額が公開されているため、投資による支出を細かく知ることができます。
まさに投資を追体験できるブログとなっています。しかし、2014年11月に不動産投資家を卒業する宣言をしており、2015年2月にワンルームマンション売却の結果を公開しています。
そのため2013年2月に掲載された初めての記事から、2015年2月の売却の記事までを読んでいくイメージです。全記事数も120程度であり、頭からすべて読む手間と情報量のバランスが良いブログです。
執筆者のバックグラウンド
執筆者はブログ解説当時は27歳の男性サラーリマンです。板橋区に1件目の物件を購入してからブログを開設しています。1件目の物件を所有している時点で、世帯年収は共働きの妻と合わせて700万円程度だったようです。そこから毎年150万円を貯蓄し、それを使ってローンの繰り上げ返済を行っていました。
そのためサラリーマンとの兼業投資家から始める人のは参考になる情報が多いです。また不動産投資について妻の理解を得るためにも努力をしていたようで、家族を持ちながら投資をしたいと考える人にも有益でしょう。
投資の形態
投資の形態は区分所有の万ルームマンションを利用したものです。区分所有のワンルームマンションは他の物件と比較して価格が低い傾向があるため、少ない元手で始めることができます。
ブログを通して堅実なやりくりをしている印象があるため、リスクを抑えた投資をしたい方に適しています。
最初の購入物件
最初の購入物件は前述したとおり、板橋区の区分所有ワンルームマンションです。ブログを開設する前にすでに所有していたようです。
34歳関東で家賃収入1億円達成!元年収400万円の会社員が戦略的に買い進めメガ大家になるまでの軌跡
こちらのブログは会社員と兼業で投資を始めて、現在は投資家一本で生活している執筆者によるものです。34歳で家賃収入1億円を達成しており、まさにこれから投資を始める人の夢を実現した内容です。
ブログの特徴
ブログは現在も更新されており、記事数は500にのぼります。すべてを読むためには時間が必要ですが、それだけ公開されている情報量も多くなっています。
また実際に家賃収入1億円を達成しているため、一つひとつの記事に表れる情報には目を凝らす価値があるでしょう。また記事のカテゴリが17つあり、細かい分類がなされています。そのため、自分の知りたい情報が書かれているであろう記事を見つけやすい点が嬉しいです。
ただし、後述しますがすでに家賃収入1億円を達成してから解説されたブログであるため、リアルタイムの悩みを知ることのできる場面は多くありません。むしろ過去の体験を体系的にまとめた記事が多くなっています。そういった意味において、教科書のように使うことのできるブログということができます。
執筆者のバックグラウンド
現在のブログを始めた時は34歳であり、不動産投資を始めて3年が経過していました。そのため開設当初からすでに不動産投資を副業ではなく事業として認識していたようです。
投資の形態
現在まで8棟を購入しているようですが、基本的にはマンションの1棟購入による投資です。中には1階がテナントになっているものもあるようです。はじめのうちはフルローンやオーバーローンを利用してなるべく自己資金を使わずに購入しています。
最初の購入物件
1棟目と2棟目を同時に購入しています。栃木県の物件で、重量鉄骨造2DK×10部屋、価格は5,400万円となっています。
相場なんか見てません
こちらのブログはもとは年収200万円のサラリーマンが執筆している不動産投資ブログです。細かい財務状況も公開しており、投資をする中で感じる葛藤などがよく表現されています。
ブログの特徴
1記事目に以下のような記載があります。かつての執筆者と同じ境遇にある人物に向けてのものです。
・まじめに働いてきたけれど貯金がない。
・むしろカードローンやリボ払いの返済でアップアップ
・不意の出費に対応できずその都度借金、家賃を滞納してしまう
・そもそも無職(かつての私もそうでした)
・将来が不安でしかたない(年金を納めてない期間がある)
・貯蓄、資産を増やしたいけど方法がわからない(ここをブログで教えますよ!)こんな方々に投資の意義、誰にでもできるんだと希望と未来を与える。
まさにブログの特徴を述べている記載です。この記載に沿うようにブログでは月例報告と題して毎月の収支が公開されています。執筆者は不動産投資だけでなく、投資信託とFXを行っています。
自らの過去の生活や性格をネガティブに表現する場面もありますが、そういった葛藤を乗り越えて投資をしている点に強い読みごたえがあります。
執筆者のバックグラウンド
投資を始めた当初の資産はマイナス50万円でした。目標は定年退職までの20年間で1奥円の資産を形成することと述べられています。
投資の形態
アパートを利用した不動産投資、不動産投資信託、およびFXです。どの手法にも力を入れているようで、それが月例報告に表れています。もちろん月によっては一つの投資手法にマイナスが表れることもあるようです。
最初の購入物件
2017年6月に購入した1頭のアパートです。単身者向けのものではなく、ファミリー向けであるために借主が長期にわたって契約を続けてくれるところに強みがあると述べられています。
たった1年で夫に内緒で家賃年収4000万円
こちらのブログは2013年1月に解説されており、現在も更新されています。20年会社員として働いた後に不動産投資に乗り出し、現在は10棟150部屋を所有する投資家です。
ブログの特徴
ブログは記事数も多く、読みごたえがあります。特に開設した2013年前半は毎月30記事程度を更新しており、情報量も多いです。不動産所有者としての毎日の業務が細かく記載されており、投資家の日常を知るために効果的です。
現在は不動産コンサルタントとしても活躍しているようで、記事内容もわかりやすいです。また株式投資もやっているようで、分散投資についてのノウハウを学ぶこともできます。
しかし、最近は忙しいのか毎月の記事更新数は減っています。自身が出席したイベントに関する内容も多いため、不動産投資について読みたい場合はカテゴリ検索から記事を探すとよいです。
執筆者のバックグラウンド
会社員として働きながらマンションを購入し、独学で不動産投資について学んでいます。2011年末に会社を退職して専業投資家となったようです。2017年4月の時点で10棟150部屋所有、資産16億円(残債8億円)、家賃収入1.2億円となっています。
投資の形態
マンションを利用した投資がメインとなっています。千葉県および埼玉県の物件が主となっています。
最初の購入物件
都内に投資用の区分マンションを購入したのが最初の物件でした。
自主管理大家の日々
こちらは非常に読み応えのあるブログです。2012年4月から現在に至るまで800記事以上が公開されています。
ブログの特徴
こちらの執筆者は自身で物件の管理までを手掛けているため、管理に関するノウハウがよく表れています。そのため不動産管理業務の中で起こる家賃滞納などのトラブルについて生々しく知ることができます。
また「設備機器」のカテゴリだけで記事が150以上あり、管理に力を入れているのが伝わってきます。さらには裁判についても記載されており、迫真の内容となっています。そのため投資家としての側面と同時にオーナーの大変さを感じることができるブログとなっています。
投資の形態
投資の形態は築古物件を購入して、自ら運用・管理をしていくものです。
ニシオカの不動産投資 ~大家歴16年間のノウハウ大公開~
こちらは25歳でサラリーマンとの兼業で不動産投資を始め、現在も兼業しながら都心で15棟の物件を所有している執筆者のものです。独学で始めただけあり、これから不動産投資を始めようとする人にとって得られるものの多いブログとなっています。
ブログの特徴
お金についてシビアな感覚を持っているようで、利回りや融資について学ぶことができる記事が多いです。さらに「不動産投資の失敗研究」というカテゴリの記事は必見です。
このように失敗を具体的に解明しようとしているため、投資に成功できるのでしょう。また「不動産投資を始めるにあたってのFAQ」のカテゴリはまさに教科書的な内容となっています。
執筆者のバックグラウンド
25際で兼業の不動産投資を始め、現在もサラリーマンとして働きながら投資を続けています。ボランティアで不動産投資に関するアドバイザーとしても活動しています。
投資の形態
都心部の物件を主に購入しての投資です。
知識『ゼロ』でもスタートできる不動産投資52のコツ
こちらのブログはタイトルにあるとおり、テーマごとに不動産投資のコツを紹介していく内容となっています。物件の選定方法から、融資や税金の話まで幅広い知識が掲載されています。
ブログの特徴
テーマごとに解説をしていくスタイルであるため、体験談をリアルタイムに追うというよりは教科書的な内容が多くなっています。実践的な内容が多く、ケーススタディとしても利用しやすくなっています。
不動産投資にとっての一番の敵である空室リスクについてもフック数の記事が掲載されており、オーナーになってからも知識を得られる内容です。
執筆者のバックグラウンド
1968年生まれで、知識・ネットワークゼロから12年かけて8棟105部屋も所有者になっています。不動産投資の歴が長いため、蓄積されたノウハウが多いところに特徴があるでしょう。
投資の形態
広く関東圏に物件を所有しています。また北海道にもあるようです。手堅い関東圏の物件を中心にしつつ、利益を出せると踏んだら北海道でも物件を買うのです。
初心者が不動産投資ブログを読む前に持っておくべき知識
いかがだったでしょうか。ここまで不動産投資を学ぶことのできるブログを7つ紹介しました。どれも個性が光るものでありながら、経験がしっかりと言葉にされており、これから不動産投資を始めるあなたに実に有益です。
しかし不動産投資に関する知識がゼロの状態で読んでも、学習の効率が落ちます。そこで、ここでは不動産投資ブログを読む前に頭に入れておきたい初歩的な知識について解説します。すでにあなたの知っているものもあるかもしれませんが、確認の意味も込めて読んでみてください。
不動産投資の仕組み
不動産投資信託では主に以下の2つの手法で利益を上げていくことになります。
- 所有した状態での家賃収入
- 不動産を売却した売却益
昨今は日本の不動産価格も頭打ちとなってきているため、主には家賃収入で利益を得ていきます。そして家賃収入を利用して不動産購入のために費やした金額の返済をしていくイメージです。完済後は家賃収入の大部分ががあなたの懐に入るでしょう。こういった収入の得方をインカムゲインと呼びます。
不動産を売却して利益を得る場合は、当然ながら購入価格よりも高い値で売らなければなりません。これをキャピタルゲインと呼びます。短期間で売買を繰り返すことができれば、キャピタルゲインは短期間で莫大な利益を上げることにつながります。
しかし前述したとおり高度経済成長期のように不動産価格が右肩上がりの状況ではないため、現在はいわゆる「不動産を転がす」というキャピタルゲインは狙いにくくなっています。しかし不動産投資信託を所有している中で売却に絶好の機会が訪れることもあります。
そのようなときは尻込みせずに売却することで、大きな利益を確定させることができるのです。また不動産投資においては物件を最終的にどのように処分するかという「出口戦略」が重要です。当面は家賃収入を得ていくとしても、いずれは売却することを常に念頭におきましょう。
不動産投資に必要な経費
不動産投資では主に家賃収入を得ていくことになりますが、その収入はすべてがあなたの懐に入るわけではありません。一部はもちろん借入金の返済に充てられ、また毎月支払わなければならない経費も発生します。そして、そのうえで税金を支払い、残りがあなたの懐に入る純利益となります。
不動産投資については主に以下の経費が発生します。
- 広告宣伝費
- 保険料
- 減価償却費
- 修繕費
- 管理費
- 交通費
- 接待交通費
- 通信費
- 新聞図書費
- 消耗品費
- 顧問料
- 借入金の利息
これらは多くの場合、毎月発生します。そして、これらをなるべく安く済ませることができると、それだけあなたの懐に入る額が大きくなります。しかし、経費は全てを削れば良いというものではありません。
中には削ることでリスクが増すものもあります。例えば、不動産管理会社への外注をやめて全てを自らこなそうとすると、管理業務に手が回らなくなり、結果として空室が増えることがあるのです。不動産投資を始める際は、各経費についてしっかりと学びましょう、
家賃収入に対する税金
先ほども述べましたが、所得については税金がかかります。具体的な税金については、あなたの所得の額によるため一概にいうことはできません。しかし税金については、常に頭の中に入れておく必要があります。
また具体的に実行することのできる節税についても検討してみましょう。節税を実現し、手元資金を増やすことができればそれだけ投資の規模を拡大していくことができます。
不動産投資の特徴
不動産投資には以下の特徴があります。
- 必要となる元手が比較的大きい
- 資産価値の急激な下落と上昇が起こりにくい
- ローンを利用することが多い
- 不動産現物を利用してレバレッジをかけた投資が可能
- 定期的に家賃収入を得られる
- 不動産の現物を所有するため管理業務が発生する
- 自然災害による直接的なリスクがある
不動産は価格の安定性の高い資産です。そのため株式投資のように一夜にして資産が0円になるということは起こりにくくなっています。一方で、急激に資産価値が上昇することも少ないです。
つまり不動産投資信託は株式投資やFXと比較すると、ローリスクローリターンの安定した投資手法ということができます。そのため長期にわたって物件を所有して行うのが一般的です。
ブログを有効活用しよう
不動産投資について大まかなイメージを掴むことができたでしょうか。最後にブログの活用方法について簡単に触れます。ブログは不動産投資へのモチベーションを向上させてくれますが、効果的な活用方法を理解しておくとさらに有益です。
ブログは何度でも読む
ブログは何度も読み返してください。こういった点は書籍と同じです。特にこの記事で紹介したブログは読み返す度に新たな発見があり、視野が広がります。特に初心者は読み返すことで、必須知識が頭に定着していくでしょう。
記事数が500を超えるようなブログはすべてを読み返すことが難しいため、参考になった記事はメモをする習慣を持つとよいです。そのためには毎日検索を利用して不特定多数のブログに手を出さず、一つのブログに集中する期間を作るのも効果的でしょう。
書籍やセミナーによる体系的な学習と合わせる
ブログで得た情報は他の学習方法を利用して体系的に理解するとより有益です。そのためには書籍とセミナーを使うことができます。それぞれメディアとしての特徴が異なるため、すべてに触れて知識を体系化してください。
そうすることで一つの除法媒体に依存するリスクを回避し、より幅広い知識を学ぶことができるのです。特に書籍は体系化された情報が載っているため、ブログによる学習を補う効果が高くなっています。
まとめ
今回は初心者におすすめの不動産投資ブログ7選を紹介しました。どのブログも一見の価値のあるものです。これから不動産投資を始めようと考えている場合は、一度目を通してみてください。ブログほど先人の投資を追体験できる媒体はありません。
以下は今回の記事のポイントです。
- ブログでは執筆者の背景や投資用物件に注目
- 失敗談は事例、原因、対策に分解して読む
- 不動産投資における経費は予め頭に入れておこう
- ブログは何度も読み、書籍やセミナーで知識の体系化を図る
ブログに書かれるものは執筆者の生の声であることが多くなっています。それらの温度感を最も感じることができるのがブログなのです。あなたも不動産投資で成功するために先人の軌跡を追体験してみましょう。