不動産投資ブログにある失敗談を活用して失敗を回避、成功に導く方法
By Oh!Ya編集部
2,670view
不動産投資ブログはネット上にたくさんありますが、その中でも失敗談をお探しではないでしょうか。その目的はおそらく・・・
- すでに成功している人の失敗談を参考にしたい
- 失敗してやめてしまった人の話を反面教師にしたい
- 自分が失敗するのは嫌なのでブログで失敗を疑似体験したい
といったところではないでしょうか。
これらの目的を総合すると、「不動産投資を始めるのにあたって自分は失敗したくないので手軽なブログで他人の失敗談を読み、それを参考にして自分は失敗しないようにしたい」ということだと思います。
この記事ではその目的に合致した不動産投資失敗ブログのご紹介から失敗談の活用法、そこから自分の不動産投資を成功に導く方法を伝授したいと思います。
目次
編集部が厳選した「失敗体験ができる不動産投資ブログ」5選
最初に、不動産投資の失敗を疑似体験できるようなブログを5つご紹介します。いずれも自ら不動産投資の失敗を経験しているブロガーばかりなので、不動産投資に失敗するとどうなるのかというリアルな姿を垣間見ることができます。
不動産投資 失敗 ブログ
その名もずばり、「不動産投資失敗ブログ」です。元FP(ファイナンシャルプランナー)という投資やお金のプロが仕事を通じて見聞きした不動産投資の失敗事例と、その顛末がどうなったのかを赤裸々に綴っています。いわゆるサラリーマン大家として参入した事例に強く、同じようにサラリーマン大家を目指している人にとっては豊富な失敗事例集となっています。
サラリーマン大家の失敗多め不動産投資体験記
不動産投資ブームの影響を受ける形で、あろうことか不動産会社からの勧誘に乗って不動産を始めた人の体験記です。勧誘から不動産投資を始めるのは絶対タブーだと言われていますが、それを実際にやるとどうなるのかという示唆に富んでいます。ずいぶん苦しい時期もあったようですが、その後立て直して現在は不動産投資家として活躍中です。
不動産投資の本題とは話がそれますが、このブロガーは仮想通貨でも大損の経験があるそうです。
不動産投資で地獄を見たブログ
誰しも不動産投資を始める時には、多くの夢を抱いています。このブロガーもそんな夢を描きながら不動産投資に参入したものの、地獄を見てしまいました。それがどんな地獄だったのかという詳細が綴られているので、不動産投資の失敗を何としても回避したいという方は必読のブログです。
不動産投資で失敗した、まりおくんのその後
ブログといえば文章と写真などで記事が構成されるものですが、この「まりおくん」は漫画家なので、なんと記事も漫画で綴られています。漫画なのでとても読みやすいですが、そこに描かれているストーリーは不動産投資家にとって恐怖でしかない内容です。
ちなみに、この漫画を描いたまりおくんに対するインタビュー記事もまとめられており、漫画に描かれていた不動産投資の失敗話を読むことができます。
・壮絶すぎる!まんが家・まりおさんが語る「僕が不動産投資に失敗した理由」
ななころびやお記
裁判所が競売で売り出す不動産物件はとても安いので、その安さにひかれて競売物件を使った不動産投資をしている人がいます。このブロガーも競売物件投資で大変な失敗をした経験があるそうですが、その後立て直してV字回復、今では月100万円のキャッシュフローを達成しているということで、失敗からの挽回というノウハウに満ちています。
不動産投資で失敗しないためのブログ活用法
冒頭で不動産投資の失敗を疑似体験できるようなブログを5つ厳選してご紹介しました。もちろんこの他にも同様のブログはありますが、こうした不動産投資ブログの失敗談から学べることやブログの活用法について解説したいと思います。
不動産投資ブログの世界
投資モノと呼ばれるジャンルには、実にたくさんのブログがあります。株やFXの投資日記のようなブログはたくさんありますが、数ある投資のひとつである不動産投資に関連するブログも数え切れないほどあります。
不動産投資ブログの中には有名なブロガーもいます。例えば「もふもふ不動産」というブログを運営している茂風さんはかなりの有名人で、不動産投資を始めたいという人にとってはカリスマ的な存在になっています。
このように成功している人のブログにも、時折失敗話が投稿されていることがあります。そのため、失敗談ばかりのブログを探さなくても、不動産投資ブログの中にも失敗談を見つけることができます。
不動産投資ブログはとにかく数が多いので、まずは色々なブログを片っ端から見て行くと、面白いものに出会えると思います。
不動産投資ブログから学べること
失敗談だけでなく、不動産投資ブログから実に色々なことが学べます。その投資家がどのような考え方を持って行動し、その結果がどうなったのかを知ることができるため、こうしたリアルな情報はとても有益です。
失敗談はその中の一種ですが、成功した話もよりも失敗談のほうがより学べることは多いでしょう。
成功談と失敗談のいずれも、現実に起きていることというのがブログの特徴です。「例えば~」という話ではなく、実際にやったらこうなったという話ばかりなので、経験者の友人を持ったようなものです。
不動産投資ブログの失敗話は貴重な情報である
不動産ブログに関われている失敗例や失敗談は、有能なブロガーほど読む価値があります。なぜなら、有能なブロガーほど失敗の原因をしっかりと分析しており、なぜ失敗したのかという原因が明らかになっているからです。
そのブログを読んだ人が取るべき行動は、そのブロガーの二の轍を踏まないことです。どうすれば失敗を回避できるのか分からないのと、すでに失敗してしまった人が通った道を避けるのとでは、難易度がまるで違います。
記事の冒頭でご紹介した不動産投資の失敗ブログはいずれも、ブロガーがしっかりとした文章を書いています。もちろん失敗例についても原因を自分なりに分析しているので、その意味でもおすすめ度は高いと思います。
不動産投資ブログの活用はリスク管理である
不動産投資ブログから失敗談を探したいとお考えの方が潜在的にお持ちなのは、「他人の失敗から学び、自分は失敗を回避したい」という要望だと思います。人の失敗を反面教師として自分のものにすることは他山の石とも言われますが、不動産ブログで読める失敗談は、まさにこの他山の石です。
自分が失敗をしてしまうと実害を伴いますが、ブログは無料で読めます。無料で失敗の疑似体験ができるのですから、不動産投資ブログの失敗談はリスク管理の一環なのです。
不動産投資ブログの失敗談から学ぶメリット
不動産投資ブログの失敗談から学べること、そこから学ぶメリットを5つにまとめました。どれもブログならではのメリットなので、せっかくのメリットをすべて押さえた上で不動産投資ブログを活用しましょう。
無料で情報が手に入る
ブログの良いところは、ほぼすべてのブログが無料で読めることです。もちろん不動産投資家が運営しているブログも、筆者が知っている限りすべて無料なので、無料で不動産投資のリアルな情報が手に入ること、そして失敗を疑似体験できることは大きなメリットです。
特に不動産投資は失敗すると大きな損失につながりますが、ブログでの疑似体験であれば、それも無料です。
机上の空論ではなく、生の声、考えに接することができる
本や解説サイト、セミナーなど不動産投資の勉強ができる方法はたくさんありますが、あらゆるメディアの中で最もリアルな生の声に接することができるのは、間違いなく不動産投資ブログです。
しかも不動産投資会社などが提供している情報だと不動産投資に参入してほしいという思惑があるため、失敗談を積極的に発信することはないでしょう。
その点、不動産投資ブログは誰かの何のバイアスもかかっていないので、投資家本人が思ったことをストレートに発信し、それをノイズなしで見ることができます。机上の空論や理想論ではなく、不動産投資に関するリアルな世界に触れることができるのも、ブログならではです。
時系列で不動産投資の失敗をウォッチできる
不動産投資ブログに限らず、ブログは多くの人が日記のように記事を更新しています。収益物件購入の検討段階から実際の購入手続き、集客、物件管理、そして売却といったように不動産投資には一連の大きなストーリーがありますが、ブログではそれを時系列で読むことができます。
その途中で何か失敗をしたら、それに対してどんな対応を取るのかといったことも時系列で読めるので、まるで自分が体験しているような気分になることもできます。
こうした即時性やリアル感も、不動産投資ブログだからこそ体験できる世界です。
同じ轍を踏まなければ成功する確率が高くなる
他人の失敗を教訓にすることは、不動産投資の失敗を回避する上でとても有意義です。その人がなぜ失敗したのかという理由が分かれば、同じことをしなければ良いのですから。
しかも不動産投資ブログを時系列で追っていくと、なぜその人が失敗したのかという原因も実によく分かります。人間は自分のことになると自己分析があまりできませんが、他人の失敗や至らない部分はよく分かるものです。不動産投資ブログでも同様のことができるので、そこから得られた教訓を活用して同じ轍を踏まないようにすれば、ひとまずそのブロガーと同じ失敗は回避できる可能性が高くなります。
ブロガーによっては相談できる
最後にもうひとつ、これは双方向メディアであるブログ特有のメリットもご紹介しておきましょう。本や解説サイトだと読むだけ、見るだけが基本ですが、ブログにはその向こうにブロガーがいます。
コメント欄に何か書き込めばブロガーからの反応があるかも知れませんし、ブログによっては相談や質問を受け付けていることもあります。
なぜ無料でそこまでしてくれるのかと疑問を感じるかも知れませんが、不動産投資ブログをやっている人の多くは、ブログも収入源のひとつになっています。アクセスが多くなることによって広告収入が期待できるため、ブログを収入源としているブロガーの多くは、アクセスをしてきた人に対してとても親切です。ブロガーにとっては、それも顧客サービスの一環だということです。
そのような事情を踏まえて、何か聞きたいことやコンタクトを取りたいことがあったら、積極的に声をかけてみてください。そこから新しい世界が開けるかも知れません。
不動産投資ブログの失敗談を実際の投資成功に結びつけるために
不動産投資ブログにあるような失敗談を他山の石とすることで、自分の不動産投資を成功に導くというのは、正しい考え方です。そのために必要な考え方や注意点を述べてみたいと思います。
何がマズかったのか本質を理解する
他人の失敗談から多くのことを学ぶには、その失敗の原因を知ることが大前提です。何がマズかったのか?その失敗は回避できなかったのか?という失敗そのものに対する検証と、もしその不動産投資ブロガーがV字回復と言えるような復活を果たしたのであれば、それも理由を知ることによって大いに参考になることでしょう。
ただし、ブログは読み物としてプロが編集したものではなく、文章のプロが書いたものでもありません。そのためブロガーによる完成度の差が大きく、すべての不動産投資ブログでしっかりと文章が書かれているわけではありません。
中には言葉足らずな人や、日本語の表現がイマイチ読みにくい人もいますが、ブログとはそういうものだという認識を持って、読む価値のある情報であればしっかりと読み取りましょう。
記事の日付にも着目しよう
ブログには日記の役割もあるので、どの記事にも必ず日付が記載されています。これは記事を書いて投稿した時に自動的に付けられているものなので、ブロガー本人が日付を変更したり設定していない限りは、投稿した日付を示しています。
不動産投資ブログを読む際には、記事の日付にも注意してください。あまり古い情報だと、今の不動産投資事情にそぐわない可能性があるからです。
例えば、不動産投資業界を震撼させたスルガ銀行問題が起きた2018年9月より前と後とでは、融資環境がまるで異なります。この問題発覚前に投稿された記事で「スルガ銀行で融資OKでした」という記載があったとしても、今は同じ状況ではありません。
数年程度前の記事であったり、時事性とあまり関係がないような記事であればそこまで日付に対して神経質になることはないと思いますが、情報は新しいに越したことはありません。
自分の投資方針に合致したブログに着目するべき
不動産投資には、さまざまな選択肢があります。一棟マンションや一棟アパートといった一棟ものへの投資だけでなく、マンションの一室を投資対象とする区分マンション投資、さらには同じ区分マンションの中でもワンルームマンションとファミリータイプマンションだと投資の方向性は異なります。
これは不動産投資ブログにも言えることで、そのブログを運営しているブロガー投資家がどんな不動産投資をしているのかを知ることは重要です。一棟アパート投資を考えている人であれば、一棟アパート投資をしている人のブログを見るのが一番でしょう。区分ワンルーム投資であれば、同じく区分ワンルーム投資をしている人のブログ・・・といった具合です。
投資家の中には複数のカテゴリーにまたがって物件を所有している人もいます。一棟アパートと区分マンションの両方を賃貸経営しているといったように、事業を多角化している人は、そこにも独自性があります。区分マンションから始めて一棟アパートに進出したいとお考えの方には参考になるでしょうし、不動産投資ブログにはそれぞれ見るべき人がいるということです。
ブログ情報の出元に注意しよう
ネット上の情報には、場合によっては何らかのバイアスがかかっていることがあります。不動産投資会社が顧客獲得のために運営しているブログであれば、不動産投資のバラ色部分をことさら強調しているかも知れませんし、新築マンションの販売をしている不動産会社がスポンサーであれば、不動産投資の中でも新築マンションを推奨するようなポジショントークになっているかも知れません。
ネット上では誰もが自由に情報を発信できることから、このように投資家ブログだと思っていたものが実は販促用のブログであるという可能性もあります。
この記事でご紹介している不動産投資の失敗ブログは、いずれも投資家本人が自らの言葉を発信している中立的なものばかりですが、これら以外に不動産投資ブログを探す場合は、運営元が誰なのかという点にも注目してください。
不動産投資を始めるなら自身もブログも始めよう
ここまでは、すでに不動産投資をしている先輩大家さんの不動産投資ブログについてのお話でしたが、ここではあなた自身のお話をしたいと思います。不動産投資を始めるのであれば、先輩大家さんと同じように不動産投資ブログを始めるべきというお話です。
不動産投資ブログを始める意義
他の投資と違って、不動産投資には大きなストーリーがあって、そこにはたくさんの登場人物があります。ストーリーとは物件選びから資金計画といった最初から、賃貸経営におけるさまざまな出来事、そして最後の売却までつながる一連の流れです。そして登場人物とは、このストーリーに登場する投資家本人だけでなく不動産会社の関係者、入居者、さまざまな業務を任せる専門業者といった具合です。
これだけ本格的なストーリーがあるのですから、それをブログ上で日記代わりに記録していってはどうでしょうか。不動産投資家としての成長記録にもなるでしょうし、自分がやっていることを客観的に見る機会も得られます。
もちろん、まだ人に見せられるようなものではないということであれば、非公開設定にして自分だけの日記にすることも可能です。時期が来たら公開するということでも良いでしょう。
大切なのは、ただ漫然と不動産投資をするよりもブログを活用してその時の考えや出来事を記録していくことです。
失敗したらもちろんそれもブログに綴ろう
先ほど不動産投資ブログを始める意義として、自分がやっていることを客観的に見ることができると述べました。とかく不動産投資は孤独な投資になりがちで、自分が今やっていることを検証するのは意外に難しいものです。
どれだけ失敗しないように注意していても、失敗をすることもあるでしょう。そんな時こそブログに失敗を記録して、分析もしておくことで今後の自分への備忘録になります。すでに不動産投資ブログを公開している先輩大家さんの中には読者だけでなく自分に向けて情報を記録・更新している人も少なくありません。
自分向けの失敗の記録をしておけば戒めになるだけでなく、今後同じ失敗を繰り返さないという意味でも役立つと思います。
他の不動産投資ブログと交流しよう
ブログを運営することの大きな意義が、もうひとつあります。それは他の不動産投資ブロガーとの交流です。先ほどブロガーに対して質問や相談ができる可能性があることを述べましたが、それはあくまでもブロガーと相談者という関係です。自分で不動産投資ブログを持つと、今度は投資家同士の交流に発展させることができます。
事実、ブログを運営している不動産投資家の多くは同じ境遇の投資家同士で交流をしたり、コミュニティを作ったりしています。先ほど不動産投資家は孤独になりがちだと述べましたが、それを認識している人が多いのかも知れません。
不動産投資家同士の交流で得られるメリットは、何と言っても情報です。その中にはもちろん、失敗談も含まれます。ブログ上で公開している不特定多数の人向けの失敗談だけではなく、リアルコミュニケーションによるもっと深い情報のやり取りが期待できます。自分がやらかしてしまった失敗をリカバーする方法も投資家同士のコミュニティから得られるかも知れません。
情報力が成否に大きくかかわる不動産投資の世界だけに、不動産投資ブログを活用して情報力も鍛えたいところです。
不動産投資ブログが収入源になる?
ブログを運営している先輩大家さんの中には、読者や質問者に対して親切に対応している人がいるというお話をしました。これはその人の親切心だけでなく、ブログを通じて収入を期待しているからという思惑があることも、そこで述べました。せっかく不動産投資ブログを始めるのであれば、そのブログが収入源にして副収入が得られる仕組みを作りましょう。
ブログの収入源は、広告収入です。ブログに表示されている広告をクリックした人、そのクリック先で何らかの購買をした人がいれば、ブログ主に収入が入る仕組みがあります。
この仕組みで収入を得る、そして収入を増やすには、とにかくアクセス数を増やす必要があります。ブログランキングなどで上位に表示されるようなブログになると「サラリーマンの給料」ほどの収入を得ている人がゴロゴロといます。
不動産投資でお金儲けを目指すのももちろん良いのですが、その投資体験がお金になるかも知れないというのは、ブログが持つ魅力のひとつです。
無料ブログサービスから始めよう
ブログを始める方法は、とても簡単です。「アメブロ」や「ライブドアブログ」などの無料サービスを使えばメールアドレスを使って利用登録をするだけで、今すぐにブログを始めることができます。
最初は無料サービスで十分だと思いますが、もし本格的なブログ運営をお考えなのであれば、有料サービスやWordpressといって自前のブログサイトを立ち上げるためのシステムを使うのも有効です。
まとめ
不動産投資の失敗を回避するためには先輩大家さんの失敗談から学ぶのが一番ということで、自らの失敗談を綴っている不動産投資家のブログを活用する方法を解説してきました。実在するおすすめのブログを5つご紹介していますが、この他にもネット上にはたくさんの不動産投資ブログがあり、失敗談だけでなく成功談も見ることができます。大切なのは他人の失敗を自らの糧とすることなので、無料で利用できるブログという素晴らしい仕組みを大いに活用してください。