メニュー

はじめての不動産投資をOh!Ya(オーヤ)で知る・学ぶ・実践する

資料請求 面談予約

投資始める主婦増えてます。おすすめ投資5選を紹介!

By Oh!Ya編集部

5,494view

投資始める主婦増えてます。おすすめ投資5選を紹介!

このご時世、共働き世帯でも生活費はギリギリ。十数年にわたる子どもの通学、どんどん高騰する消費税が家計に大きなダメージを与えていきます。

そして、子どもが自立して独り立ちするころには、もう老後生活を考え始める時期。サラリーマンの退職金給付率がみるみる下落するなか、安心してセカンドライフを迎えられますか?

年金破たんや失業率増加が問題視される昨今、どの家庭も夫婦2人の収入では限界を迎えつつあるのです。そこで近年は、主婦も投資を始めて「新たな収入の柱」を作るべきだという考えが広まっています。

今回は、投資未経験の主婦でも始められる投資5つと、主婦投資家が執筆しているブログをご紹介します。

その前に、不動産投資について理解するには情報収集が大切です。
たった1分の申し込みで複数社の比較ができるOh!Yaの一括資料請求を是非活用しましょう。

主婦が投資を始めるメリット

お金

「投資は稼げると聞くけれど、具体的に何が良いのか分からない」。

こういった状態で、目的が定まらないまま投資を始めるのは禁物。目的が無ければ計画を立てられず、それでは基準が定められないため「ここまで損したら撤退する」といった冷静な判断ができないのです。

まずは投資で得られるメリットを把握して、何を目的に投資を始めるのか考えてみてください。

収入源の拡大で金銭面・精神面に余裕が持てる

投資を始める最大のメリットは「収入源が増える」ということです。

夫婦共働きだったとしても収入源は2つ。もしも夫が病気やケガで働けなくなれば、主婦の負担は大きくなり収入も追いつかなくなります。しかし、2人の収入源とは別の部分で「安定収入を生む仕組み」を持っておけば、金銭面や精神面の安心感は大きく異なるのです。

終身雇用制度も危うくなりつつある昨今、経済的な問題から目を背けず、夫婦でしっかりと方策を練る機会は必須。これから目指すべき世帯単位での目標を、夫婦一丸となって考えるきっかけにもなります。

マネーリテラシーが身に付く

日本の義務教育では、経済の知識をほとんど教わりません。しかし、投資で利益を得るために経済を多少勉強すれば、これまで知らなかった「お金の知識」が獲得できます。

  • なぜ、お金持ち家庭と一般家庭に差が生まれるのか
  • なぜ、昭和初期の平均年収は1,000円以下だったのか
  • なぜ、銀行預金では利息が付かないのか

上記のような話題は、子どもに授ける教養としても最適。さらに、経済の知識が身に付けばお金の仕組みが理解できるようになり、金銭にまつわる理不尽な損失を回避する能力が身に付きます。

主婦が投資を成功させるためのポイント

数字

お金が絡むと悪意・詐欺が横行するのは投資も同じこと。主婦投資家として成功するためには、まず失敗要因を回避する必要があります。

この項では、投資で成功を収めるために必要な「3つのポイント」をご説明します。

ハイリスクな投資には手を出さない

投資の世界には「ハイリスクな投資」と「ローリスクな投資」が存在しており、これらは以下のような特徴を持っています。

リスクの大きさメリットデメリット結果が出るまでの時間
ハイリスクな投資短期間で利益が出る短期間で大損する早い:こまめな確認が必要
ローリスクな投資短期間での利益はわずか短期間での損失はわずか遅い:少ない確認でOK

※横スクロールできます。

「すぐに稼げる」と紹介される運用は、ほとんどの場合がハイリスクな投資です。確かに、これらは一瞬で利益が出るものの、それと同じくらい損失が出るのも一瞬。投資している資産の金額が目まぐるしく変わるなか、画面に張り付いてトレードを続けなければいけません。

一方、ローリスクな投資は、1時間や1日単位での価格変動はわずか。数ヶ月から数年のあいだ保有し続けて、初めて大きな結果があらわれます。そのため、余暇時間の少ない主婦であれば「ほったらかし運用」が可能な、ローリスクな投資が適しているのです。

失敗事例の多くは「ハイリスクな投資」が原因

テレビやネットで取り上げられる失敗事例は、ハイリスクな投資に手を出して短期的に損失を繰り返したものがほとんど。

一度、大損失を出してしまうと「損を取り返さなければ」という心理が働いて、冷静な判断が難しくなります。これにより生活費や貯金をも投資に充てて、より大きな損失を生むという負のスパイラルに陥るのです。

行動心理学の観点からも「人間の思考力は投資に不向き」だと判明しているため、値動きが小さく売買回数の少ないローリスクな投資が、一般投資家に向いていると考えられています。

主婦向けの投資情報を安易に信用しない

ネット広告業界の盛り上がりに伴い、金融サービスへの誘導で紹介料を稼ぐビジネスが流行しており、「主婦でも必ず稼げる」といった不当な誘い文句で集客するサイトも多々。金融サービスの成約に繋げたいがために、リスクを伝えないままポジティブな側面だけを宣伝する事例が増えつつあります。

そのため、ネットで情報収集をするときは、以下のようなポイントからサイトの信頼性を見極めることが重要です。

  • 押し売りのような強制感のあるセールストーク
  • 明らかにポジティブな側面だけを取り扱っている
  • 根拠に基づいた説明ではなく、ただ文面で不安を煽っている

金融知識が少ないと判断されやすい「主婦・若者・高齢者」は、上記のようなアプローチを仕掛けられることが多いため、安易に信用してはいけません。

一方、信頼性が高いと判断できるのは、以下のような基準を満たしたサイトです。

  • 中立の立場で客観的な意見をもちいた解説をしている
  • ポジティブな面とネガティブな面を両方取り扱っている
  • 公的機関や統計データのほか、何か根拠が明確に分かるデータを提示している

投資の世界は「お金を巡る戦い」だといっても過言ではありません。そのため、上記のように情報に対して疑り深い姿勢を持ち、冷静に情報を取捨選択していく判断力が求められるのです。

配偶者の理解を得たうえでスタートする

生活水準アップを目指した副収入、将来に向けた資金作りなど、理想を描いて投資を始めるのは素晴らしいことです。

ただし、投資を始めるのであれば「最悪の事態」も想定しなければなりません。慎重に運用すれば大損失を生むことは少ないものの、絶対に損をしない保証など無いのです。

そこで、投資をスタートする前に済ませておきたいのが「配偶者への説明」です。配偶者に投資をしている事実を隠しつつ、大損失を告白できないというケースは、テレビやネットで度々取り上げられます。

これは、いざ告白すれば夫婦仲に亀裂が入り、不仲や離婚に発展することを想像するためでしょう。このように「取り返しのつかないことをした」と後悔する事態を避けるために、事前に夫婦で協力体制を築いておくことをおすすめします。

配偶者に理解してもらえない場合

配偶者の理解を得られない場合もありますが、これは多くの成功投資家も通ってきた道。いまは成功を収めている投資家でも、「以前は配偶者から認められなくて困った」と語る人は多くいます。

こういった投資家たちは、投資を始める理由や根拠、投資にかける情熱を配偶者に対して延々とプレゼンして解決しています。

確かに、配偶者に唐突もなく「明日から投資を始めるよ」と伝えられても困惑しますよね?

投資を始める意思が一過性のものではなく、資産運用が中長期的に家庭の発展を支えるものだと解説。なぜ儲かるのか、詐欺ではないのか、どれだけ損失が出たら撤退するのかなど、配偶者を巻き込みつつ一緒に考えていけば、次第に理解は深まるはずです。

お金は大切であるものの、家庭の安泰はかけがえのないもの。理解を得られないからと焦って投資に手を出し、平穏を脅かす選択を選ぶ必要はないのです。

主婦におすすめの投資

チャート

あとは運用先となる投資を決めて勉強するだけですが、どの投資が安全かつ信頼性が高いのか判断するのは難しいですよね?

そこで、この項では投資初心者の主婦におすすめできる、低リスクな「5つの投資」をご紹介します。

専門家に資産運用を一任するなら「投資信託」

資産運用に対する知識・経験が少ないなら、投資信託は初めの選択肢として最適。投資信託は投資の専門家である「ファンドマネージャー」が、投資家に代わって資産運用を行ってくれます。

そのため、高度な金融知識を必要とせず、実際の運用にも手間がかかりません。投資家に求められる作業は「投資信託の選択」と「購入・売却注文」のみで、簡単に資産運用が始められるのです。

緩やかな値動きが特徴であるため、目を離している隙に大暴落することも少なく、基本的にのんびり長期間にわたって保有し続ける運用に適しています。投資信託を保有していれば、定期的に「分配金」と呼ばれる投資家への還元を受け取れるため、運用効果を体感できることもメリットです。

リアルタイムに売買できる投資信託「ETF」

投資信託を上場させて、リアルタイム売買に対応させた金融商品がETFです。

1日1度しか売買できない投資信託と異なり、経済情勢に悪影響を及ぼすニュースが流れたとき、すぐに売り払えるという点がメリット。また、投資可能な銘柄数は少ないものの、運用コストは投資信託より安いため長期運用に適しています。

ただし、ETFは「分配金の再投資」を自動で行えないので、分配金も全て運用に充てる場合は手作業による再投資が必要。手動による再投資はその都度手数料が発生するため、できる限りコストを抑えて再投資するなら投資信託、分配金を再投資に充てる予定が無いならETFがおすすめです。

不動産を扱う投資信託「REIT」

REITは、和名で不動産投資信託とも呼ばれる投資信託の一種。投資信託の仕組みをそのままに、投資対象を不動産運用に絞ったものです。

また、ETFと同じくリアルタイム売買に対応しており、一度REITを購入すれば専門家が投資家に代わって不動産運用を行ってくれます。REITも運用成績に応じて分配金が配布されため、運用中の感覚としては投資信託・ETFと同じといって良いでしょう。

ただし、それらの投資とは異なり不動産市場を対象とするため、2020年に開催が決まった東京オリンピックによる訪日客増加が、REITの価格を押し上げると期待されています。

安全性を追求するなら「個人向け国債」

日本が発行する債券である「国債」は、安全性の高い金融商品として知られています。債券とは、いわば借用証書のようなもの。日本に対してお金を貸す見返りとして、国債が満期を迎えれば「貸付金+利子」が購入者に返却されます。

他の金融商品よりも収益性こそ低いものの、貸付金の全額返金が約束される「元本保証」の商品であるため、損をするリスクは限りなくゼロに近いです。また、国債はそれぞれ「固定3年・固定5年・変動10年」と異なる満期が設定されていますが、どの商品も1年以上の保有でいつでも任意解約できます。

変動10年のみ運用中に利率が変わるものの、下限金利が設けられており0.05%を下回ることはありません。昨今の大手銀行が金利0.001%を維持する現状を考えれば、国債は安全でありながら優れた収益性を持つ運用方法だといえます。

株主優待や配当金をメインとした「株式投資」もおすすめ

株式投資はギャンブルのイメージが強いものの、株主優待や配当金の獲得を狙った運用であれば低リスク。以下のようなポイントを守れば、一度に大損失を生む可能性は高くありません。

低リスクな株式投資に必要なポイント
長年にわたり株主優待の配布・配当の実績がある
複数の株式を購入して「分散投資」を意識する
株価が極端に低い「低位株」は購入しない
製薬関連の株式は購入しない

※横スクロールできます。

上記を満たして運用を始めれば、リスクを小さく抑えつつ運用できます。

狙い目なのは、長期的に株主優待や配当金を出しており、チャートの価格推移が小さい大企業です。こういった企業は、これからも投資家への還元を続ける可能性が高く、事業内容も成熟しているため株価が急落する可能性がわずか。安定運用を前提とした投資先に、最適な条件を全て備えているのです。

なお、新薬開発を手掛ける製薬会社の株式は「通称:バイオ株」と呼ばれ、株価が安定しないことで知られています。新薬発表があれば価格は急騰するのですが、取り扱う事業が高度であり一般人が理解するのは困難。新薬の効果が期待以下であった場合は株価が大暴落するため、マネーゲームにもちいられやすい側面もあり注意が必要です。

主婦投資家が運営しているブログ

男性の投資家に比べて投資家として活動する女性は少なく、ネット上で情報発信をしている主婦投資家はさらに限られています。しかし、投資を始めるにあたって、環境や投資額が異なるサラリーマン投資家の情報より、同じ立場にある主婦投資家の意見を聞きたいものです。

そこでこの項では、主婦投資家が運用する優良ブログを厳選。いまも高頻度で更新されており、内容が根拠に基づいた「投資教材」にもなるサイトをご紹介します。

たまにアルバイトしてる普通の主婦です。投資信託10年目。株3年目。順調に増えてます!

たまにアルバイトしてる普通の主婦です。投資信託10年目。株3年目。順調に増えてます!

【ブロガー名】

シェリルさん

【おすすめポイント3つ】

1.主婦投資家として継続的に結果を出している 2.実例・写真ありで投資の解説が分かりやすい 3.2018年12月現在も更新が続いている

【ブログ情報】

シェリルさんは、投資信託と株式投資で資産拡大を進める主婦投資家。ブログ記事では、トレード結果やチャートの読み方が解説されており、初心者にも分かりやすく「なぜ、この銘柄へ投資したのか」という理由が記載されています。

また、更新頻度も高く情報収集先としても最適。赤字や損失も赤裸々に公表してあり、失敗の原因や次回への対策もしっかり分析されています。

情報発信をしている数少ない現役の主婦投資家であるため、これから活動をスタートする主婦の方はチェックすることをおすすめします。

お気楽主婦の株とアフィリエイトで生活!

お気楽主婦の株とアフィリエイトで生活

【ブロガー名】

ゆりぴょんさん

【おすすめポイント3つ】
  • マンガをもちいた解説が分かりやすい
  • くだけた文体なのでスラスラと読める
  • 「なぜ今日は株価が下がったの?」といった株価動向の根拠を教えてくれる
【ブログ情報】

ゆりぴょんさんは、株主優待を中心に安定利益を狙うスタイルの主婦トレーダー。バリバリと稼ぐ凄腕投資家タイプではなく、月間5万円の利益を目指すコツコツタイプの投資家であるため、投資初心者の主婦も親しみを持ちつつ読み進められます。

また、ブログ記事の冒頭に挿入されたマンガのクオリティが高く、内容見たさに次々と記事を開きたくなる魅力があります。ボリュームの小さい記事が高頻度で更新されるため、日記感覚で毎日読み進められる素晴らしいブログです。

まとめ

今回は、主婦が投資を始めるときの注意点や、おすすめの投資をご紹介しました。

ネットは優秀な教材である反面、「初心者から搾取する」といった意図が含まれる悪質な情報もあるため注意が必要です。

そして、主婦投資家に関する情報が少ないなか、数少ない現役投資家の情報は貴重。今回ピックアップした主婦投資家2人のブログも、ぜひ確認して参考にしてみてください。

不動産投資について理解するには情報収集が大切です。
たった1分の申し込みで複数社の比較ができるOh!Yaの一括資料請求を是非活用しましょう。

関連記事