メニュー

はじめての不動産投資をOh!Ya(オーヤ)で知る・学ぶ・実践する

資料請求 面談予約

本当にブログで不労所得は実現できるのか?ブログ収益の仕組みと始め方ガイド

本当にブログで不労所得は実現できるのか?ブログ収益の仕組みと始め方ガイド

不労所得というのは、あらゆる人にとって夢のような存在だと思います。今の会社を辞めたいと思っている方にとってはその後押しになりますし、老後に不安をお持ちの方にとってはその問題を解決する決定打にもなります。

しかし、不労所得と簡単に言ってもそんなものは本当にあるのでしょうか?そんな疑問をお持ちになった方に、気軽に始められるブログによる不労所得が実際にあることをご紹介していきたいと思います。

目次

まずは、成功している不労所得者のブログを見てみよう

まずは、すでに不労所得者として成功している人たちというのはどんな人たちなのか?という疑問にお答えするために、成功者のブログを5つご紹介したいと思います。ここでご紹介する人たちはいずれも、不労所得の収入源を確保して自由に生きている人ばかりです。

旅するセラピスト

セラピストというのは、癒しを提供する職業です。このブログ主はジュンサンという人で、柔道整復師をはじめあん摩マッサージ指圧師など治療家系の資格を複数所有している専門家です。それだけでも十分生計を立てられると思いますが、旅しながら仕事がしたいという思いで不労所得の構築に取り組み、今ではその夢を実現した生活を送っています。

カフカグループという企業グループのビジネスに参加したことで人生が変わったと述べていますが、これについては正直なところ実体がよく分からないので、不労所得初心者の方はこのビジネスまでマネをする必要はないと思います。

旅するセラピスト

簡単にできる節約と不労所得

身の回りにある不労所得を徹底的に研究して、その結果を詳細に公開しているブログです。ポイントシステムなどにかなり精通しているので、まずは元手なしから始めたいという方には最適な不労所得が目白押しです。収入はそれほど大きくはなりませんが、手始めに不労所得とうい世界に足を踏み入れてみたいという方には参考になるブログだと思います。

簡単にできる節約と不労所得

ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

不労所得というとネットビジネスを想像する方は多いと思いますが、このブログはそれを実践して本当に不労所得で自由を手に入れた人が運営しています。不労所得とは何か?ネットビジネスとは何か?という基本が丁寧に解説されているので、不労所得の初心者向けです。初心者向けとはいえ、かなり本格的な情報も掲載されているので、不労所得に関心がある方は一度は読んでおくべき内容です。

ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

怠け者の20代が投資やってみたブログ

投資と不労所得という2大カテゴリーを設けて、それぞれの細かな情報が更新されているブログです。この記事をお読みの方々は不労所得が目的だと思いますが、このブログをご覧になる際には不労所得のコーナーを見るのが手っ取り早いと思います。

このブログの面白いところは、不労所得の選択肢がとても広いことです。こんなにたくさんあるのかとびっくりする方も多いと思います。その広い選択肢の中から自分に合った不労所得源を探すことができるのは、このブログならではでしょう。

怠け者の20代が投資やってみたブログ

会社に頼らず生きていく

某有名企業に在籍し、サラリーマンとしても成功を収めた久保田さんというブログ主による不労所得研究のブログです。「旅するセラピスト」のブログ主と同じくワールドベンチャーズ(カフカグループ)を収入源としたブログなので、その具体的な手法までは参考程度で良いと思いますが、不労所得とは何か?という問いにはしっかりと答えてくれます。

会社に頼らず生きていく

そもそも、不労所得なんてあるの?と思っている方へ

この記事を読み始めた方の多くは、不労所得に対する願望はあるものの、「本当にそんなにうまい話はあるのか」と懐疑的なのではないかと思います。それを考慮して、冒頭ではすでに不労所得で幸せを手に入れている人たちのブログをご紹介しました。ここでは不労所得についての概要や具体的に収入につなげる方法について解説します。

不労所得とは何か

そもそも、不労所得とはいったいどういう所得のことを言うのでしょうか。不労所得が欲しいと闇雲に思っていても何を目標にすれば分からないままだと行動もぼやけてしまうので、まずは不労所得の定義をしておきたいと思います。

不労所得とは、不労=労働をすることなく得られる所得=収入のことです。「働かずに得られる収入」ということで、本当にそんなものがあるのであれば、夢のような話だと思います。

特に多くの方が潜在的に考えているのが、不労所得がある人というのは総じてお金持ちだというイメージです。普通に働いているだけでお金持ちになれるとは思っておらず、普通の人との差は不労所得があるかどうかだと考えている方はとても多いのではないでしょうか。つまり不労所得とは「働かずに得られる収入」というだけでなく。「お金持ちになるための必須条件」でもあるということです。

不労所得=天からお金が降ってくるわけではない

不労所得という言葉だけを見ると働かずして得られるお金となるため、あたかも天からお金が降ってくるようなイメージをお持ちの方もおられるのではないでしょうか。実はこれは間違いで、不労所得だからといって最初からお金が降ってくるようなものではなく、何らかの労働を伴っていることを忘れないでください。

例えば、資産家に生まれた人が先祖代々から受け継いできた不動産を管理して、それによる収入を得ているとします。「先祖からの財産でお金が入るのだから、完全な不労所得だ」と思われるかもしれませんが、こうした資産家の人たちも何せずに収入を得ているわけではありません。物件の管理や空き家になった時の集客、経理や税務など、不動産経営を本格的にやっている人ほど忙しいのが実情です。

所得を得る時に労働を伴っていないのが不労所得

不労所得がある人に対して、不労所得を得ているところだけを見ていると羨ましいという感情しか出てきませんが、今でこそ不労所得を得ている人たちも、どこかのタイミングで不労所得が入る仕組みを作るために努力をしています。

不動産収入という不労所得がある人は、その仕組みを作るまでに相当な努力をしているのです。所得を得る時に労働を伴っていないから不労所得と呼ばれているだけで、最初から何もしていないのに不労所得が発生することはあり得ないとお考えください。

不労所得を得るための主な方法

これから新たに不労所得に取り組む方に適していると考えられる方法を、7つご紹介します。

①ブログ収入
自分のブログを開設し、そこに広告を設置することで閲覧者がその広告を見に行ったり、広告主の商品を購入したりすると、その実績に応じて報酬が支払われる仕組みを利用した方法です。アフィリエイト広告を設置するため、「ブログアフィリエイト」と呼ばれることもあります。

②Youtuber
ブログアフィリエイトの動画版と言えるのが、動画投稿サイトのYoutubeを舞台にした集客ビジネスです。すでにYoutuber(ユーチューバー)と呼ばれる人たちがたくさん活躍しているのでご存知の方も多いと思います。彼らの収入源は動画再生回数に応じて支払われる広告収入です。

③投資、資産運用
株やFX、投資信託などの投資商品を購入し、そこからの収益を不労所得として獲得する方法です。最初に投資先の吟味や投資のタイミング研究などの労力を伴いますが、実際に投資を始めてそこから利益が発生すれば、それは不労所得と呼べるものです。

④不動産経営
先ほどから何度か触れているのが、収益不動産を所有して家賃収入を狙う不動産経営です。新たに物件を購入して不動産経営に参入することを、不動産投資といいます。しっかりと入居者を確保できる条件の物件を選び、適切に管理をしていれば不労所得を獲得しやすい分野です。

⑤戦略的ギャンブル
すべての人に適している方法ではありませんが、ギャンブルにはプロと呼ばれるような人たちがいます。こうしたプロたちはギャンブルを遊びとしては捉えておらず、自らが構築した戦略に沿って行動し、利益を上げます。競馬プロやパチプロと呼ばれる人たちをはじめ、さまざまなギャンブルにその世界のプロがいます。誰にでも当てはまるものではありませんし、仮に一度うまくいっても未来永劫続く保証もないので、リスクはかなり高いと思います。

⑥転売やキャッシュバック収入
転売ビジネスやせどり、各種キャンペーンやキャッシュバックなどを活用したお金儲けも、不労所得の一種です。特定のジャンルや商品に精通している強みがある人であれば、その目利きをいかして不労所得に近い収入を得ることができます。

⑦ポイント収入
会員登録や広告メールの受信など、ポイント特典がついているサービスを片っ端から利用してポイントを稼ぎ、現金などに換える錬金術があります。この方法は元手が要らないので低リスクですが、その一方でガンガン稼げるという類のものでもありません。

最も有望なのはブログによる不労所得?

ここでご紹介した7種類は、上から有望な順に並べて解説しました。最初にご紹介したブログ収入がこの7種類の中では最も現実的で、しかも純粋な意味での不労所得という条件をしっかり満たしていると思います。

以後、この記事ではブログ収入による不労所得を目指すという方向性で、その仕組みや方法を解説していきたいと思います。

「ブログで不労所得」を見聞きするけれど、どうやって収入を得るの?

ブログがこの世にブログが登場した時というのは、「ウェブログ」の略で実際にブログではなくウェブログと呼ばれていたメディアもありました。ウェブの一種にしかすぎず、個人が日記代わりに利用するようなお手軽感で人気を集めたのですが、現在では集客と収益化によってビジネスツールとしての役割もあります。それではビジネスツールとなったブログで、どうやって不労所得を稼ぐのでしょうか。

ブログは単なる日記ではない

現在、ブログといメディアは実に多様化しています。従来のまま個人が日記代わりに更新しているブログもあれば、特定の分野にフォーカスして専門的な記事を投稿して集客を狙っているものまで、実にさまざまです。ここでいう後者のような本格的な情報を掲載しているブログは、おそらくほとんどがブログからの不労所得を目的としたものです。

今やブログは単なる日記代わりではなく、集客ツールであり、不労所得を発生させるビジネスツールでもあるのです。

なぜブログで不労所得が発生するのか

それではなぜ、ブログで不労所得が生み出されるのでしょうか。この構造は実にシンプルで、ブログの中に設置した広告収入が不労所得となります。ブログの中に広告リンクを設置しておき、その広告を閲覧した人数や、そこから購買につながった場合のバックマージンなどが収入源になります。

このため、ブログ収入を増やそうと思うとブログに来てくれる人を増やさなければなりません。そのため本格的な集客を目的としたブログではいずれも本格的な記事、情報量の豊富な記事が掲載されているのです。

人気記事を投稿しておけば検索からの流入も期待できるため、最初は記事作成で大変な思いをするかもしれませんが、後はブログが勝手に稼いでくれるため不労所得となるわけです。

ブロガーはどれくらい稼いでいるのか

各分野には、カリスマブロガーと呼ばれるような人たちがいます。そのジャンルの第一人者となっている人や、ブログの記事が面白いということ人気を集めている人、芸能人など元から知名度のある人など、実にさまざまです。

ブロガーを本業としてやっているような人だと、収入は月に100万円を超えるということも珍しくありません。しかし、大多数の人はブログで収入が発生しているとは言っても数万円程度です。それでも不労所得としてお小遣い程度のお金が入ってくるのですから、ブログからの不労所得が魅力的であることに変わりはありません。

ブログで不労所得という仕組みの今後

ブログを構築して人気が出そうな記事を投稿しておけば不労所得の可能性があるのですから、手軽であるとして参入する人はたくさんいます。それゆえに以前よりもブログで読者を獲得するのが難しくなってきています。難易度が高くなることはあってもブログからの不労所得という仕組みが大きく変わることはないと思うので、今後も激戦化は続くでしょう。

ただ漫然とブログを開設して記事を投稿しても読者が集まってくれることはないので、読者の興味を引きそうな内容、そして読者の期待に応えられるだけの情報の質にこだわることで、不労所得が発生するようなブログづくりをすることができます。

自分もやってみたいと思ったら、どうするべき?

競争率が高くなっているとは言え、自分もやってみたいとお考えの方は多いと思います。何せほとんど投資をすることなく始めることができて、バズる(爆発的に人気が集まる)ことができれば思わぬ高収入も期待できるのですから、とても夢のある副業です。

自分もやってみたいと思われた方は、ぜひ次章からの具体的な解説にお進みください。

ブログで不労所得を得るまでの大まかな流れ

ここでは、自分もブログ収入による不労所得というものをやってみたいという方のために、ブログからの不労所得を得るまでの大まかな流れを解説します。

自分の得意なテーマ、強みを整理する

ネット上には無数のブログがあり、それぞれが内容の充実度を競い合っています。そんなところに専門外のテーマで挑んでも勝ち目はないので、あなた自身にどんな強みがあるのか、どんなテーマなら「他の誰にも負けない」と思えるかを整理してみてください。

このテーマ選びでは、オタク趣味のようなものであっても構いません。むしろニッチなテーマのほうが強みを発揮しやすく、検索上位に表示させることができると思います。

まずは、「己を知る」ことから始めましょう。

ブログを設置する

ブログといっても特殊なものではなく、ウェブの一種です。サーバー上にブログシステムを置いて、管理画面から更新作業をするだけです。ブログを設置する具体的な手段には、2つの方法があります。

  • 無料ブログサービスを利用する
  • 自前でサーバーを契約してブログを運営する

無料ブログというと「アメーバブログ」や「はてなブログ」、Googleが運営している無料サービス「Blogger」などがあります。この他にも数え切れないほどのサービスがあり、いずれも無料です。

その一方で自前サーバーとは、ホスティング業者に申し込みをして有料のサーバーを借り、そこにWordpressなどのブログシステムをインストールして構築をする方法です。Wordpressは無料ソフトですが、サーバーを借りるのは有償です。

これだけを比較すると無料ブログサービスのほうが良さそうに見えますが、無料サービスは所詮、無料サービスです。無料ブログ運営業者にとっても収入源である広告を表示させますし、ブログ運営者が自分のアフィリエイト広告を設置することを禁じている事業者もあります。検索エンジン対策という意味でも弱いことがあるので、少々のお金を使ってでも有償で余計な広告のないブログを構築することをおすすめします。

「ロリポップ」や「さくらサーバー」などの安いホスティング業者であれば、月々数百円から契約することができます。

こうしたサーバーを借りたら、そこに無料ソフトであるWordpressをダウンロードしてインストールしておきます。「ロリポップ」などホスティング業者によってはWordpressの自動インストールサービスを提供しているところがあるので、こういったサービスを使うとさらに簡単です。

ブログのタイトルとテーマを決める

ブログを設置する「箱」の準備ができたら、ブログのタイトルやテーマを決めましょう。ブログの名前は検索エンジンからとても重視されるため、そのブログのテーマを正確に表しているものであるのと同時に、クリックしたくなるような期待を持たせるネーミングを心がけてください。

ドメインを取得する

ウェブのURLを見ると、「xxxx.co.jp」「xxxx.com」といったようなアドレスが使用されています。こうしたアドレスのことをドメインといいます。無料ブログサービスだとサービス運営業者のドメイン(ライブドアブログなら「livedoor.jp」といった具合)になりますが、自前でブログを構築するのであれば独自ドメインを使いたいところです。

理由は、そのほうが覚えてもらいやすいですし、SEOといって検索エンジン対策においても有利になるからです。間借りのオフィスよりも自社ビルという感覚で、ブログテーマに関連の深いドメインを取得しましょう。

以下はいずれもドメイン取得に便利な業者です。高くても年間数千円程度のコストなので、以下のサイトで欲しいドメインが取れるかどうかチェックしてみてください。

さくらのドメイン(さくらインターネット)

お名前.com

FC2ドメイン

クリック広告の仕組みを導入する

ブログの中に、広告を設置します。設置すると言っても自分でスポンサーを獲得する必要などなく、クリック広告業者のサービスを利用するのが最も簡単です。以下の3業者がおすすめなので、可能なら3社それぞれでアカウントを作成して、ご自身のブログに広告を設置してください。

Googleアドセンス

Amazonアソシエイトプログラム

A8.net

アクセス解析の仕組みを導入する

ブログの運営を始めたら、どの記事にどれだけの人が見に来ているのかという状況の把握と分析が欠かせません。これによって得られた読者の趣向などをしっかりと踏まえた上で、以降はその人たちが喜ぶような記事の作成をしていくことで、よりそのブログの価値は高くなっていきます。

ブログのアクセス状況を把握するには、アクセス解析の仕組みを入れておく必要があります。無料でなおかつ高性能のアクセス解析としてGoogleが提供している「Google Analytics」はとても優秀なので、このサービス一択で良いと思います。

Google Analytics

記事を書いて投稿していく

ここまでの準備が出来たら、いよいよ記事の作成と投稿です。Wordpressの管理画面上で記事を作成しても構いませんが、Wordやメモ帳などで作成したものをWordpressの画面にコピーペーストしても問題ありません。

文章の上手下手よりも、読者が本当に知りたいと思うこと、見て楽しいと思えることが重要なので、必要であれば自分で情報を調べたり、現地に赴いて取材をするなどの工夫をしてください。

最初は誰も読みに来ないのが当たり前ですが、数ヶ月間記事の投稿を続けているうちに人気のある記事が生まれてきます。その記事にはなぜ人気があるのか、そうでない記事にはなぜ人気がないのかが分かってくると、徐々に戦略的なブログ運営ができるようになってきます。

アクセス状況を見ながら定期的にテコ入れをする

人気記事がしっかりとアクセスを稼いでくれているうちは不労所得にも結び付きやすくなりますが、その仕組みができたからといって放置しているだけだとやがて不労所得も少なくなりますし、ブログ自体の価値が低くなってしまいます。アクセスが集まっているということは読者からの期待値の表れでもあるので、その期待に応えるよう、定期的に記事を投稿したり古い情報のままになっている記事の内容を更新するなど、お手入れを怠らないようにしましょう。

こうした定期的なテコ入れをすることによって不労所得も安定するわけですが、ここまでのプロセスをご覧になってもブログ収入が完全な不労所得ではないことが改めてお分かりいただけると思います。不労所得は努力した者にしかもたらされない、ということです。

実践者が伝授する「ブログで不労所得」のコツ

筆者はすでにブログによる収益化を実践しており、複数のブログで不労所得が発生する仕組みを作ってきました。その経験から、ブログで不労所得をしっかりと上げるためのコツを5つご紹介します。

スマホでも見やすいWordpressテーマを選ぼう

アクセス解析をしていると分かりますが、今どきのブログ閲覧は7割くらいがスマホです。残り3割がパソコンという比率になるのが普通なので、ブログ構築や記事の投稿作業はパソコンでやるとしても、スマホで投稿した記事を見てみる習慣を持つようにしてください。そうすることでスマホから見た場合に見やすいか、読みやすいかという分析ができるようになります。

また、Wordpressはテーマといってブログのデザインを簡単に切り替えることができます。ほとんどのWordpressテーマは無料で配布されているので選び放題ですが、テーマ選びにおいてもスマホで見やすいかどうかを重視するのが良いと思います。

今どきはほとんどのテーマがそうですが、もちろんスマホだけでなくパソコンから見ても見やすいことは重要です。レスポンシブといって双方で見やすく表示されるテーマを選び、一度選んだらあまりコロコロ変えないようにしましょう。

写真や画像を多用して飽きのこない記事づくりを心がけよう

記事というくらいなので文章がメインになるわけですが、ブログの記事には写真や画像、必要に応じて動画も入れ込むことで読みやすくなり、見ていて飽きのこない楽しい記事になります。

かつてはブログといえば文章で勝負する世界だった感がありますが、今はYoutuberが活躍する時代です。同じコンテンツであっても動画で配信したほうがアクセスを集めやすいご時世であることを考慮して、ダラダラと文章だけが続くような記事よりは小見出しを作って内容を整理し、写真などを多用するなどの工夫をするのが効果的です。

読者の趣向に合わせて記事を量産していこう

自分が強みを持っているテーマで勝負をするので、どうしても自分の詳しいことを集中的に記事化したくなると思います。もちろんそれも間違いではないのですが、重要なのはそのこだわりがしっかりと読者に伝わっているかどうかです。

それを知るための有効な手段がアクセス解析なので、アクセス解析によって人気を分析しながら読者の趣向に合わせて記事を展開していきましょう。

最初はあるテーマで始めたブログだったのに、人気の趣向などに合わせていたらテーマ自体が微妙に変わったということも珍しくありません。それができるということは読者の趣向をしっかりとつかめているからであり、むしろブログの人気を高めやすい状況にあると考えて良いでしょう。

最初は月間1000PVを目指そう

ブログを開設して間もなくのうちは、悲しくなるほど誰も見にきません。その理由は明らかで、まだ多くの人がそのブログの存在を知らないのです。検索エンジンも定期的にクロールをしているので存在を認識してはいると思いますが、まだまだ開設まもないブログはSEO的にも弱く、記事が検索上位に表示されることも少ないでしょう。

そこで、まずは月間で1000PVを目指しましょう。PVとはページビューのことで、1000回そのブログが閲覧されたという成績です。最初はこの1000PVを目指すだけでも一苦労だと思いますが、それを目指す価値は大いにあります。

すべての記事が読まれるわけではないと心得よう

実際にブログ運営をしていると分かりますが、人気になると思って投稿した渾身の記事が意外に不人気だったり、逆に意外な記事が人気を集めたりします。こればかりは水物で経験豊富なブロガーであっても正確に読み切れない部分があるので、ある意味ではブログ運営の面白さとも言えます。

すべての記事が読まれるわけではなく、一説によると10~20本ほど投稿してその中で人気記事は1本程度とも言われています。こうした傾向を正確に把握していくためにも、アクセス解析は重要になります。

自分の強みを発揮して記事を量産していくことは元手もかからないので、低リスクです。仮に大コケしてブログが不発に終わったとしても数千円程度の出費で済むので、まずは失敗覚悟でどんどんチャレンジしてください。

まとめ

ブログから不労所得を得るという、多くの方が何となく興味をお持ちのテーマに挑んで解説をしてきました。筆者自身もすでに実践しているため、その経験を交えながら現段階で最も成功に近づける方法を解説できたと思います。あとは実践あるのみ、本文中でも述べているようにブログの収益化は失敗しても数千円程度のダメージで済むので、失敗を恐れず長い目で取り組んでみてください。

関連記事